" />

ホームシアター総合

BOSE SoundLink Flex 徹底レビュー!【音質良すぎ・アウトドア性能完璧】

 

BOSEのBluetoothスピーカー「SoundLink Flex(サウンドリンク フレックス)」が欲しいんだけど、どんな性能をしているのかな?特に音質面が気になる!

 

こんにちは、センチネルです。本記事では上記の疑問に答えます。

 

本記事の内容

  • BOSEのBluetoothスピーカー「SoundLink Flex(サウンドリンク フレックス)」を徹底レビュー
  • 「SoundLink Flex」のやや残念なポイントを紹介
  • 総合的に、どんな人におすすめかを紹介

 

本記事を書いている管理人は、この「SoundLink Flex(サウンドリンク フレックス)」を使い倒すこと1年ほどです。

 

結論から言うと、本製品の個人的な評価は・・・『5点満点中、4.7点』と言ったところです。

※価格や使用用途を加味した上での評価。

 

管理人は多くのBluetoothスピーカーを使ってきましたが、BOSEの「SoundLink Flex(サウンドリンク フレックス)」は、その中でも最強クラスのコスパを誇る製品。

 

購入前から「優秀なスピーカー」だとは聞いていましたが、正直、ここまで優秀で隙のない製品だとは思っていませんでした。

 

本記事は、SoundLink Flex(サウンドリンク フレックス)の性能に感動した管理人が、その優秀さを余すことなく「できる限りさまざまな角度」からレビューしていくものになります。

 

SoundLink Flexの音を初めて鳴らした時の衝撃は忘れないよ。「こんなにいい音がするのか!」と思って目を見開いたからね

 

音が綺麗すぎる。なのに重低音もたっぷり。このサイズのスピーカーから出る音を遥かに超えてる。この価格帯のゴール製品と言える音質だよ

 

 

本記事は、知人が作った以下の「記事の型」を用いて制作しました。非常に記事が作りやすい型なので、気になる場合は覗いてみて下さい。

>>レビュー記事作成用プロンプト

※後日、より洗礼した型に変更&値段設定したそうです。

 

本記事でBOSE SoundLink Flexをレビューする項目を紹介

 

本記事では、SoundLink Flexを以下の項目でレビューしていきます。

  • 価格・スペック・機能紹介
  • 箱・内容物・本体の外見
  • 音質はどんな感じか
  • 防水性能はどんな感じか
  • 持ち運びしやすいか
  • バッテリー時間は十分か
  • Bluetooth接続は簡単か
  • パーティモードの印象
  • ステレオモードの印象
  • 総合的に、どんな人におすすめか
  • 総評

 

上記のようにかなり細かくレビューしていきますが、逆に言えば「これほど細かく書くに値する製品」ということです。

※そもそもの機能が多いというものありますが。

 

以下、レビューに続きます。

 

「SoundLink Flex」の価格・スペック・機能・仕様

 

SoundLink Flexの価格は、定価(参考価格)で19,800円。Amazonでは18,000円前後となっています。

 

スペック、機能、仕様などは以下のようになっています。

本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm201 X 90 X 52 mm
本体重量580g
ステレオ・モノラルモノラルタイプ
スピーカーユニット1
入力プラグ/入力端子充電・サービス用USB C端子
防水機能防水
ハイレゾハイレゾ非対応
BluetoothBluetooth対応
Bluetoothクラス5.1
Bluetooth対応プロファイルHFP、A2DP、AVRCP
Bluetooth対応コーデックSBC
ハンズフリー通話ハンズフリー通話対応
Wi-FiWi-Fi非対応
複数台接続ステレオモード、パーティモード
再生時間12時間
充電時間4時間
充電端子USB Type-C
通信距離9m
ワイドFMワイドFM非対応
受信バンドラジオ非対応
付属品USB C ケーブル
仕様1防水防滴仕様:IP67
仕様2メモリ:直近8機器を記憶

 

上記には書かれてませんが「本体の向きに合わせて音が自動的に変化する」といった機能も搭載されていて、例えば「仰向け」で設置しようが「壁掛け」で設置しようが同じように音声が聞こえます。

※内部にセンサーが搭載されている。

 

Bluetoothは「5.1」となっていて、以下の動画のように激しいアクションを再生しても遅延は一切感じられません。FPSゲームもできるレベルの優秀さです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

senntineru2000(@senntineru2000)がシェアした投稿

 

一番遅延が発生するであろう「ステレオモード」を使っていても、この遅延の無さ。遅延に関しての心配は皆無と言えます。

 

箱・内容物・本体の外見

 

SoundLink Flexの箱はこんな感じです。

 

内容物。充電ケーブルは「type-C」となっています。

 

SoundLink Flex本体の外見。

 

左から「電源/音量ダウン/一時停止・再生/音量アップ/Bluetooth接続」の順番にボタンが並んでいます。

 

上向きにした状態。背面にはゴム脚があるので、上向きにしても背面が地面と密着することはありません。

 

イケメン風な角度。

 

背面。小さいですが、脚があります。この足のお陰で、転がしても「微かに浮いた状態」になります。

 

MacBook Air13インチと、小さい先輩である「SoundLink Micro」と大きさ比較。

 

非常に頑丈な引っ掛け場所(ユーティリティループ)があります。管理人は「カラビナ」を取り付けて、どこでも持ち運んで「引っ掛けられる」ようにしています。

 

カラビナを使うことで、こんな感じで設置することも。この状態でも、センサーが向きを感知して「理想の音響」になるように自動で調整してくれます。

 

ちなみにカラビナは、以下のように「縦にも横にも」動かせるものであれば、さまざまな場所に引っ掛けやすいです。

 

「SoundLink Flex」の音質はどんな感じか

 

イコライザーアプリなどで音質は伸ばせますが、あくまでもここでは「フラット(無加工)」状態でのレビューになります。

※「SoundLink」のアプリはイコライザー調整機能がないので、イコライザーの調整は個々でやるしかありません。

 

そして「2万円未満のBluetoothスピーカー」と考えた場合の、フラットな状態でのSoundLink Flexの音質は・・・素晴らしいの一言。

 

ほとんどの人が、第一声で「え!いい音!」と言ってしまうレベルだと感じています。

 

高音・中音・低音のいずれも文句なし。低音は結構目立ちますが、BOSEの他の製品とは違い、悪目立ちするほどの低音ではないので、聴き疲れしません。

※「SoundLink flex」よりやや高額な「SoundLink mini」は、低音が悪目立ちしてボワッとした音になりがちだった。

 

そして低音が悪目立ちしないことで、中音・高音も生き生きしていて、細かい甲高い音やボーカルの息遣いなどもしっかりと聞き分けられます。

※通常、この価格帯のBluetoothスピーカーは、高音と中音が低音に潰されがちになる。

 

また、悪目立ちしないからといって「低音が少ない」と感じるのではなく、十分すぎるほどの低音を持ちつつ・・・綺麗なんです。そう、低音が綺麗。

 

「SoundLink Flex」は十分な低音を持ちつつも、高音と中音を潰さない。おかげで非常に聴きやすいですし、どんな音源でも楽しく聴ける音作りを達成しています。

 

BOSEの製品とはいえ、2万円未満でこれだけの音を楽しめるなんて想像していませんでした。すごく聞いていて気持ちがいい音です。いや、本当に恐れ入りました。

 

3万円級の製品とも余裕で戦える音だよ。この価格、このボディサイズでこれほどいい音が聞けるなんてね・・・低音の量も多くて気持ちいい!

 

マジで、2万円以内で本製品を超える音質のものは無いんじゃない?万人が「音良い!」っていう音だよこれ。しかも、イコライザーでもっと伸ばせるし・・・

 

以下の動画で、競合製品と音質を比べています。管理人はこの動画で購入判断をしました(サイズが近いだけで、価格帯はややばらけていますが)。

 

「SoundLink Flex」の防水防滴性能はどんな感じか

 

SoundLink Flexの防水防滴仕様は「IP67」となっており、この性能は、一般的に日常生活での水しぶきや短時間の水中使用に対して十分な保護能力があります。

 

ちなみに「IP67」のうち、最初の数字(防塵性能)は、固体物(ほこりや粒子など)の侵入をどれだけ防ぐかを示したもので、具体的には以下のようになります。

  • 0: 保護なし(固体物の保護なし)
  • 1: 直径50mm以上の大きな物体から保護
  • 2: 直径12.5mm以上の中程度の物体から保護
  • 3: 直径2.5mm以上の小さな物体や工具から保護
  • 4: 直径1mm以上の非常に小さな物体から保護
  • 5: ほこりが完全に侵入しないよう保護
  • 6: 完全なほこりの侵入を防ぐ

 

そして「IP67」のうち、2番目の数字(防水性能)は、液体の侵入をどれだけ防ぐかを示示したもので、具体的には以下のようになります。

  • 0: 保護なし(液体の保護なし)
  • 1: 垂直滴からの保護(垂直に落下した水滴から保護)
  • 2: 傾斜した方向からの垂直滴からの保護
  • 3: 60度の傾斜からの噴流から保護
  • 4: 360度の噴流からの保護
  • 5: ノズルからの低圧噴流からの保護
  • 6: 強力な噴流からの保護
  • 7: 一時的な水没からの保護(最大深さ1メートル、最大30分)
  • 8: 水没からの保護(指定された条件下で長時間水中に沈めても影響なし)

 

したがって、防水防滴仕様が「IP67」の場合、以下の性能を持つということになります。

防塵性能:完全なほこりの侵入を防ぐ。
防水性能:一時的な水没からの保護で、最大深さ1メートルの水中で最大30分間使用しても影響はない。

 

なので、基本的にはよほど激しく扱わない限り「お風呂・プールサイド・海辺・川辺」と言った環境で使用しても平気です。いつもお風呂に持ち込む人も多いですよ。

 

ただし、深い水中での長時間の使用や、水中での水圧が大きくかかる状況では保護が保証されないので、そこは注意して扱いましょう。

 

ちなみに、本体は水に落ちても沈むまない設計になっている。さらに、温度や落下のテストをクリア!あらゆる環境でも使える耐久性を持つのよ

 

このことから、基本的に条件が悪くなる「険しい登山」でも安心して持ち込んで使用できる。普通に扱っている限り、そうそう壊れるものじゃないよ

 

BOSE公式動画で、自慢の防水防滴性能を紹介しています。何気に、サイズ感なども伝わりますね。

 

「SoundLink Flex」は持ち運びしやすいか

 

SoundLink Flexの大きさ、重さは以下のようになります。

  • 本体サイズ(幅×高さ×奥行):201 X 90 X 52 mm
  • 本体重量:540g

 

これは500mlのペットボトルとほど同じくらいの大きさ、重量で、手に持ったときにややずっしりときます。まあ、質のいい音を出すのと引き換えの重量って感じですね。

※重量があるほど、豊かな低音を出すことができる。

 

ペットボトルほどの重量・・・持ってて苦労しますか?

 

管理人は全く苦労しないので、どこででも持ち運んでいます。ほとんどの場合、バッグの中に入れていても重く感じることの方が少ないでしょう。

 

また、引っ掛け場所(ユーティリティループ)もあるので、例えば移動中は「手に持つ」必要はありません。カラビナなどで、バッグ等に引っ掛けておけばいいのです。

 

移動中はバッグなどに引っ掛けておけば、実質的に「外に出した状態」となるので、そのまま音楽を鳴らし続けることだってできます。

 

一応、以下のような万能な持ち運びケースも販売されているので、持ち運び用に確認しておくといいかもしれません。

 

持ち運びは、、、特に苦労しないね。バッグに入れても重量を感じる重さじゃないし。逆にいうと、よくこの重量であの低音を出せているなぁ

 

重ければ重いほど「いい低音」を出せるようになるけど、より重いモデルでも本製品ほど「いい低音」は出せないことが多いよね

 

「SoundLink Flex」のバッテリー時間は十分か

 

「SoundLink Flex」のバッテリーへの充電時間、バッテリーの持続時間(再生時間)は以下の通り。

  • 再生時間:12時間
  • 充電時間:4時間

 

まあ、十分な充電時間・再生時間と言えるのではないでしょうか。

 

長時間再生が得意とされている「Anker」や「JBL」の同価格帯のスピーカーも、このクラスのモデルだと連続使用時間は「12時間が最大」となっているものが殆どです。

※これよりも下のクラスだと、再生時間30時間オーバーという化け物が出てきますが。

 

使用環境にもよりますが、「使用時間12時間」というバッテリーに物足りなさを感じるシーンは殆どないでしょう。

 

管理人の場合、一日中アクティブに使っても、使用時間は8時間ほどでした。使わないときは充電していれば良いので、バッテリーが足りなくて困ったことはありません。

 

ちなみに、例えばキャンプなどで「音量大きめ」で流しっぱなしにする場合、流石にバッテリー切れになる可能性はあります。

※音量大きめだと、電池の減りが早くなるので。

 

そういった場合に備えて「ポータブル電源」を用意しておくのもいいでしょう。こういった電源があれば、キャンプの楽しさがさらに化けますよ。

 

まあでも、基本的に使用時間が12時間もあれば、よほどデカい音で流しっぱなしにしない限り、電池がなくなって困るということはそうそうない

 

管理人は車の中で「中〜長距離移動のお供」として使うこともあるけど、その間に充電することも殆どない。あっても、前日に充電するのを忘れた時くらいだった

 

「SoundLink Flex」のBluetooth接続は簡単か

 

「SoundLink Flex」のBluetooth接続はとても簡単です。普通に、スマホパソコンBluetoothスピーカーとして接続するだけでOK。

 

Bluetoothのバージョンは「5.1」となっていて、激しいアクション映画などを見ても遅延は一切感じられません。なんなら「音ゲー」も余裕でできますよ。

 

以下の動画のように簡単に接続できますよ。※BOSE公式動画。英語なので字幕推奨です。

 

スマホやタブレットの場合は、上記の動画のように「アプリ」があるので、それをダウンロードすることで動画と同じようにBluetooth接続することができます。

 

パソコンなどに接続する場合はアプリなどはないので、一般的なBluetooth機器と同じように接続していきましょう。

※アプリをダウンロードする手間がないので、パソコンの方がさらに簡単に接続できる。

 

スマホやタブレットの場合、アプリはダウンロードしておいた方がいいね。BOSEの他の製品(SoundLinkシリーズ)をアプリに登録しておくといろいろ便利だよ

 

この後紹介する「パーティモード」や「ステレオモード」を使うときに、このアプリを活用するし、SoundLinkの他の製品の管理もしやすくなる

 

「SoundLink Flex」のパーティモードの印象

 

この「SoundLink Flex」は、2台のSoundLinkシリーズの製品(SoundLink Flex同士でなくてもいい)を接続することで、「パーティモード」で音を再生することができます。

 

パーティーモードは2台の「SoundLinkシリーズの製品」をリンクし、その両方で「同じ音源を再生する」機能。

 

このパーティモードを使えば、例えば部屋の左右にSoundLinkシリーズの製品を置くことで、1台の時よりもはるかに広い音場で音を聴くことができるわけです。

 

管理人はこの機能を「SoundLink Flex」と「SoundLink Micro」の2台をリンクさせて頻繁に使いますが、、、ものすごいですよ。これ。

 

明らかに、1台の時とはレベルの違う音場が形成されます。しかも不思議なことに、スピーカーの「すべての音」が数段レベルアップするんです。ちょっと感動しますよ。これ。

※高音・中音・低音の全てがランクアップする!どうなってるんだこの技術。。。

 

しかもこの機能は、同じ「SoundLink Flex」同士でなくても、SoundLinkシリーズであれば「違う製品」でも使えます。

※実際、管理人は「SoundLink Flex」と「SoundLink Micro」を接続している。

 

パーティモードを使用するための2台の接続方法も、以下の動画のように簡単。慣れればサッと接続することができます(動画のものは「SoundLink Micro」ですが、手順は一緒です)。

 

ただし、上記の動画の説明は「スマホ」や「タブレット」のみででできるものです。

 

パソコンに接続した状態でも「パーティモード」で2台をリンクすることはできますが、パソコン版の接続はちょっと面倒なので、詳しく別記事を用意しました。

>>「BOSE SoundLink」シリーズのPC版の「モード切り替え方法」を紹介

 

パーティモード使用時の「立体音響感」と「音質のグレードアップ感」には本当に驚いた。初めてSoundLink Flexで音楽を聴いた時よりも衝撃だったよ

 

「SoundLink Flex」同士だけでなく、SoundLinkであれば他の機種とも接続できるのが凄い。おかげで管理人は「SoundLink Micro」とリンクして楽しめてる

 

「SoundLink Flex」のステレオモードの印象

 

「SoundLink Flex」は、SoundLinkの他のシリーズの製品とリンクすることで「パーティモード」にできますが、パーティーモードはあくまで「モノラル音声」となります。

※接続した機器同士で「全く同じ音を流す」のが、モノラルモード。

 

先に紹介した動画内(1:00〜)にもありますが、「SoundLink(Flex)」はパーティモード(モノラル)を、ステレオモード(2.0ch)に切り替えることもできます。

>>オーディオにおける「ch(チャンネル)」を解説!【初心者でも理解】

 

ステレオモードに切り替えることで、リンクした「SoundLink(Flex)」は「2台で1台」になり、音の移動や分離を楽しめるようになります。

 

この「ステレオモード」にして、部屋の両端にスピーカーを置いた状態で音楽を聴くと、「音が自分の周囲を飛び交う」ようになるのですが、これがまた凄い!

 

右から左へ、左から右へと音が移動しまくるんです。こんなのを経験すると、もう普通のスピーカーには戻れなくなるでしょう。

※パーティモードと同じく、音質もレベルアップした状態なのでなおさら病みつきになる!

 

控えめに言って、ステレオモードはパーティモードよりもさらに感動もの。冗談抜きで「ホームシアター」に近い音響だと感じますよ。

>>【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】

 

ステレオモード接続で以下の動画のように激しいアクションを再生しても、遅延は一切感じられません。FPSゲームもできるレベルの優秀さです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

senntineru2000(@senntineru2000)がシェアした投稿

 

一番遅延が発生するであろう「ステレオモード」を使っていても、この遅延の無さ。遅延に関しての心配は皆無と言えます。

 

とは言え「パーティモード」と同じく、ステレオモードのパソコン版の設定はちょっと面倒なので、以下の解説記事を用意しました。

>>「BOSE SoundLink」シリーズのPC版の「モード切り替え方法」を紹介

 

パーティモードにした後でステレオモードにするという手順になるから、それが面倒といえば面倒。アプリのあるスマホなどでは簡単だけどね

 

その手間は、ステレオモードが作り出す「音響空間」を体験すればどうでも良くなる。管理人も毎日この機能を使っている。中毒になる機能だよ

 

「SoundLink Flex」のやや残念なポイント

 

基本的には褒めまくりの「SoundLink Flex」ですが、残念ポイントが全くないわけではありません。

 

ここ数ヶ月使い倒してきて、やや残念だなと思ったポイントは以下の3つ。

  1. パソコン版のパーティモードとステレオモードの接続方法が面倒。
  2. ステレオはともかく、パーティモードも2台までしか接続できない。
  3. 公式アプリにはイコライザー設定がない。

 

「1」に関しては、操作方法が若干面倒なので別記事を用意しますが、、、別記事が必要なくらい説明する必要があるって、結構やばいですよね。

 

「2」に関しては、SoundLinkシリーズの製品を多く持っている人には残念ポイントでしょう。JBLの製品などは「100台接続」とかできるので、2台までの接続というのは、それと比べると見劣りします。

 

「3」に関しては、今の時代には「ちょっと遅れている」と言わざるを得ません。今時、格安中華メーカーでもアプリにイコライザー設定くらいついてますよ。。。

※アプリに頼らず、大元でイコライザー設定をすれば済む話ではありますが。

 

こんな感じで、いかに「SoundLink Flex」といえど、気になる人には気になる部分があるということは伝えておきます。

 

個人的に「1」や「3」が結構致命的だと思っている。「SoundLink Flex」そのものは究極的に最強クラスなのに、アプリや操作面で他者製品に一歩劣る

 

「2」に関しては、多くのスピーカーをリンクさせたいという「遊び心あふれる人」にはデメリットと言えるね。この辺りは「JBL」などの方が優秀だよ

 

総合的に、「SoundLink Flex」はどんな人におすすめか

 

総合的に、「SoundLink Flex」は以下の条件に当てはまる人におすすめできます。

  • 2万円未満で最高レベルの音質のBluetoothスピーカーを探している人
  • とりわけ、豊かな重低音を持つBluetoothスピーカーを探している人
  • おしゃれで格好いいBluetoothスピーカーを探している人
  • 連続使用時間が長いBluetoothスピーカーを探している人
  • 「お風呂・プールサイド・海辺・川辺」と言った環境でも、余裕で使えるBluetoothスピーカーを探している人
  • 落としても平気な、頑丈なBluetoothスピーカーを探している人
  • 複数台で楽しめる「拡張性の高いBluetoothスピーカー」を探している人

 

これらの条件のどれかに当てはまれば、「SoundLink Flex」は間違いなく期待に応えてくれます。

 

管理人はこれらの条件に当てはまったからこそ、飽きもせずに何ヶ月も使っている。まあ、音が気持ちいいからついつい電源オンにしちゃうというのもあるけど

 

逆に、以下の条件に当てはまる人にはそこまでおおすすめしません。

  • とにかく安いBluetoothスピーカーを探している人
  • Bluetoothスピーカーに高音質は求めていない人
  • もっと小さいBluetoothスピーカーを探している人
  • 何十・何百万円級のスピーカー並みの音質を、Bluetoothスピーカーに求めている人
  • 専用アプリを使うのが嫌い・面倒だと感じる人
  • 専用アプリでイコライザーを弄りたいと考えている人
  • パーティモードでは2台以上接続したいと考えている人
  • パーティモードもステレオモードも、別に必要ないと考えている人

 

これらの条件に多く当てはまるのであれば、「SoundLink Flex」では恐らく期待に応えるのは難しいでしょう。

 

モード切り替え・アプリ・イコライザー関係の問題は、人によっては無視できないかも。とはいえ「SoundLink Flex」の長所はそれらを帳消しにして余りあるよ

 

BOSE SoundLink Flex 徹底レビュー!【音質良すぎ・アウトドア性能完璧】:まとめ

 

最後に、本記事の内容をまとめます。

本記事の内容

  • BOSEのBluetoothスピーカー「SoundLink Flex(サウンドリンク フレックス)」を徹底レビュー
  • 「SoundLink Flex」のやや残念なポイントを紹介
  • 総合的に、どんな人におすすめかを紹介

 

以上、BOSEの「SoundLink Flex」の徹底レビューでした。結論から言うと、本製品の個人的な評価は・・・『5点満点中、4.7点』と言ったところです。

※価格や使用用途を加味した上での評価。

 

本記事が何らかの参考にでもなれば、管理人としてはこれほど嬉しいことはありません。

 

ではでは、楽しい「SoundLink Flex」ライフを〜!

 

本記事は、知人が作った以下の「記事の型」を用いて制作しました。非常に記事が作りやすい型なので、気になる場合は覗いてみて下さい。

>>レビュー記事作成用プロンプト

※後日、より洗礼した型に変更&値段設定したそうです。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

senntineru

当ブログを通して開業しています。 当ブログのメイン記事1:自宅筋トレ。メイン記事2:お手頃ホームシアター。あまりお金をかけずに「理想の体」と「理想のホームシアター」を作るのを手伝います。

-ホームシアター総合