" />

プロテイン:サプリメント

筋トレ後に「プロテインだけ」を飲む効果と「落とし穴」を5つ紹介!

 

筋トレ後に「プロテイン」は欠かさず飲んでるんだけど、プロテインだけでも筋肉への効果はあるよね?それともプロテインだけだと効果は薄いのかな?

 

こんにちは、センチネルです。本記事の内容は、以下のとおり。

本記事の内容

  • 「筋トレ後のプロテイン」の5つの効果を紹介
  • 「筋トレ後にプロテイン」だけを飲む際の落とし穴を紹介
  • 「筋トレ後にプロテイン」を飲む際の注意点を紹介

 

本記事を書いている管理人は、筋トレ歴9年ほど。多種類のプロテインやサプリメントを試してきました。

 

筋トレ後の栄養補給に「とりあえずプロテインだけでいいや」と考える人は多いです。

 

しかし、プロテインはあくまでも「タンパク質メインの栄養素」であり、炭水化物や脂質などの栄養素はわずかにしか含まれてません。

 

そのため、プロテインだけを摂取すると栄養バランスが偏り、健康などに悪影響を及ぼす可能性があります。

 

本記事では、筋トレ後にプロテイン「だけ」を飲む効果と「落とし穴」を5つ紹介。また、プロテインを効果的に摂取するための注意点も合わせて紹介していきます。

 

プロテインを摂るのはいいことだけど、それだけだと効果が薄く感じられたのよね

 

特に栄養の偏りが気になった。現在は、最低でもオートミールバナナを一緒に摂ってるよ

 

「筋トレ後のプロテイン」の5つの効果

効果1. 筋肉の成長を促進する

 

プロテインは、筋肉の材料となるアミノ酸を豊富に含んでいます。アミノ酸を効率的に補給することで、筋肉の修復と成長を促進することができます。

 

具体的には、以下の効果が期待できますよ。

 

  • トレーニング後の筋肉痛を軽減する
  • 筋力向上をサポートする
  • 筋肉量を増やす

 

ただし、効果を実感できるかどうかは、個人の体質や運動量によって異なります。

 

また、プロテイン単体で筋肉量を劇的に増加させることは難しいので、 筋トレと合わせてバランスの良い食事を心がけることが重要です。

 

冒頭でも話したように、管理人はプロテインだけだと栄養バランスに不安があったから、オートミールバナナを一緒に摂っている

 

効果2. 疲労回復をサポートする

 

プロテインは、エネルギー源となるアミノ酸を豊富に含んでいます。

 

トレーニング後は「エネルギーが消耗している状態」なので、プロテインを摂取することで、エネルギー補給や疲労回復の促進をすることができます。

 

具体的には、以下の効果が期待できます。

  • トレーニング後の疲労感を軽減する
  • 睡眠の質を向上させる
  • 集中力を高める

 

ただし、疲労回復には十分な睡眠と休息も重要です。プロテインを摂取するだけでなく、睡眠時間を確保し、適度に休息を取るようにしましょう。

 

プロテインは「サプリメント(栄養補助食品)」であって、薬じゃない。疲労回復をプロテインだけに頼るのは結構無謀だよ

 

効果3. 満腹感を得られる

 

プロテインは、満腹感を与えるホルモンの分泌を促す効果があります。そのため、食事前にプロテインを摂取すると、食べ過ぎを防ぐ効果が期待できます。

 

具体的には、以下の効果が期待できます。

  • ダイエット中の食事量をコントロールする
  • 間食を防ぐ
  • 食欲を抑制する

 

ただし、プロテインは高カロリーな商品も多いので、飲み過ぎるとカロリーオーバーに繋がることもあります。

 

栄養豊富で腹も膨れるから、ダイエットにはもってこいだよ。ただ、ジュースのように飲んでいたらカロリーオーバーにはなる

 

効果4. ダイエットにも効果的

 

プロテインは、筋肉量を維持することで基礎代謝を上げ、ダイエット効果を高めることを期待できます。

 

具体的には、以下の効果が期待できます。

  • 脂肪燃焼を促進する
  • 基礎代謝を上げる
  • 体重減少をサポートする

 

ただし、プロテイン単体でダイエット効果を期待することはできません。食事制限や運動習慣と合わせて、健康的にダイエットに取り組むことが重要です。

 

プロテインを使ってダイエットを成功させるならダイエット向けのプロテインを摂取した方がいいね。通常のよりもカロリー控えめだよ

 

効果5. 手軽に栄養補給できる

 

プロテインは、水や牛乳に溶かして飲むだけで、手軽に栄養補給することができます。忙しい場合や、食事で十分なタンパク質を摂取できない場合には、プロテインは便利な栄養補給方法と言えるでしょう。

 

具体的には、以下のメリットがあります。

  • 時間や場所に制限なく摂取できる
  • 調理の手間がかからない
  • バランス良く栄養補給できる

 

ただし、プロテインによっては「ダマになる」ものがあるので、その場合は摂取するまでに時間がかかってしまうこともあります。

 

「パック型のプロテイン」を選べば、初めから溶けているからダマになる心配もほとんどない。プロテインバーもありだね

 

筋トレ後にプロテインだけを飲む際の落とし穴

落とし罠1:栄養バランスが偏る

 

プロテインはあくまでもタンパク質のみの栄養素であり、炭水化物や脂質などの栄養素はほとんど含まれていません。そのため、プロテインだけを摂取「し続ける」と栄養バランスが偏り、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

具体的には、以下の問題が起こる可能性があります。

  • 疲労や倦怠感を感じる
  • 免疫力が低下する
  • 便秘になる
  • 肌荒れなどの美容トラブルを引き起こす

 

プロテインを摂取する際には、炭水化物や脂質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素もバランスよく摂取することが重要です。

 

タンパク質だけとっても、あまり意味がない。他の栄養素もバランスよくとる必要があるね

 

落とし罠2:カロリーオーバーになりやすい

 

プロテインは、高タンパク質であると同時に「高カロリー」な商品も多いため、飲み過ぎるとカロリーオーバーに繋がりやすいです。

 

具体的には、以下の問題が起こる可能性があります。

  • 体重増加
  • 肥満
  • 生活習慣病のリスク増加

 

プロテインを摂取する際には、以下の点に注意が必要です。

  • カロリー量を確認する:プロテインを選ぶ際には、必ずカロリー量を確認する
  • 適量を摂取する:体重1kgあたり、1日1.5~2gを目安に摂取する
  • 食事内容を調整する: プロテインを摂取する際には、食事内容も調整する

 

プロテインはあくまでも栄養補助食品であり、食事で補えないタンパク質を補うためのものです。過剰摂取にならないよう、注意して使用しましょう。

 

管理人は多量に摂取し続けて、トイレの大も小も緩くなった経験がある。飲み過ぎは良くないってその時学んだよ

 

落とし罠3:胃腸への負担が大きくなる

 

プロテインは、消化吸収に時間がかかるため、胃腸への負担が大きくなります。特に、胃腸が弱い方や消化器系の病気をお持ちの方は、注意が必要です。

 

具体的には、以下の問題が起こる可能性があります。

  • 腹痛や下痢などの消化器症状
  • 胃もたれ
  • 便秘

 

プロテインを摂取する際には、少量から始めて、徐々に量を増やすようにしましょう。また、水や牛乳で十分に溶かして飲むことで、胃腸への負担を軽減することができます。

 

風邪ひいてるときに飲みすぎたりすると、普通に腹をぶっ壊す。体調不良の時は控えた方がいいね

 

落とし罠4:効果を実感できない場合がある

 

プロテインの効果は、個人の体質や運動量によって異なります。そのため、いくら高品質なプロテインを摂取しても、効果を実感できない場合も多いです。

 

具体的には、以下の理由が考えられます。

  • 運動量が足りない
  • 自分に合ったプロテインを選んでいない
  • 栄養バランスが偏っている

 

プロテインを効果的に摂取するためには、自分の体質や運動量に合ったプロテインを選ぶことが重要です。また、栄養バランスの良い食事を心がけ、十分な運動量・休憩・睡眠を確保しましょう。

 

個人の体質の問題もあるから「万人に絶対に合うプロテイン」なんて存在しない。たくさん試すしかないのが実情だね

 

ダイエット向けのプロテインと筋肉を増やす用(通常のプロテイン)では、中に含まれている成分が随分違う。ここをミスると厄介だよ

 

落とし罠5:ドーピング検査で陽性反応が出る可能性がある

 

一部のプロテインは、ドーピング検査で陽性反応が出る場合があります。アスリートの方や、スポーツ競技に参加される方は、事前に確認する必要があります。

 

具体的には、以下の成分が含まれているプロテインが対象となります。

  • シムパチン
  • カフェイン
  • エフェドリン

 

ドーピング検査で陽性反応が出ると、出場停止などの処分を受ける可能性があります。プロテインを選ぶ際には、ドーピング検査で問題ないかを確認するようにしましょう。

 

まあこれは、普通に筋トレをする目的であれば気にする必要はないけどね。あくまで競技に出る人向けの話だよ

 

筋トレ後にプロテインを飲む際の注意点

注意点1:自分に合ったプロテインを選ぶ

 

プロテインには、種類や成分、価格帯などが様々です。自分に合ったプロテインを選ぶことが重要です。

 

具体的には、以下のポイントを参考にしましょう。

  • 目的(筋肉量増加、ダイエットなど)
  • 体質(胃腸が弱い、アレルギーがあるなど)
  • 運動量
  • 予算

 

専門知識がない場合は、スポーツショップやドラッグストアの店員さんに相談することをおすすめします。

 

自分に合うプロテインがわからない場合は、スポーツショップや専門店の店員に聞くといいよ

 

スーパーにも置いてあるけど、スーパーの従業員はプロテインの成分に詳しくないことが多い

 

注意点2:適量を摂取する

 

プロテインは、過剰摂取すると健康に悪影響を及ぼす可能性があります。指示された量を守って摂取しましょう。

 

具体的には、以下の点に注意が必要です。

  • 体重1kgあたり、1日1.5~2gを目安に摂取する
  • 水分補給をしっかり行う
  • 体調が悪い場合は控える

 

プロテインの過剰摂取は、腎臓や肝臓に負担をかける可能性があります。

 

「トイレの大も小も緩くなった経験がある」といったけど、あれは飲み過ぎで臓器をやられていたのかも

 

適量に抑えたら、それらの症状は無くなったからね。あと、具合の悪い日は飲むのをやめたさ

 

注意点3:体調が悪い場合は控える

 

体調が悪い場合は、無理せずプロテインの摂取を控えてください。

 

具体的には、以下の場合は控えることをおすすめします。

  • 風邪やインフルエンザなどの感染症にかかっている
  • 消化器系の病気がある
  • 手術後など体力が落ちている

 

体調が悪い場合は、無理にトレーニングやプロテインの摂取を行うと、回復を妨げることがあります。

 

プロテインは薬じゃないから、体調不良を直すことはできない

 

消化器系も含めて、具合が悪い時は休むのが一番。体調不良時はプロテインを控えて、全身を休めよう!

 

筋トレ後に「プロテインだけ」を飲む効果と「落とし穴」を5つ紹介!:まとめ

 

最後に、本記事の内容を紹介します。

本記事の内容

  • 「筋トレ後のプロテイン」の5つの効果を紹介
  • 「筋トレ後にプロテイン」だけを飲む際の落とし穴を紹介
  • 「筋トレ後にプロテイン」を飲む際の注意点を紹介

 

筋トレ後の栄養補給には、プロテインだけでなく、炭水化物や脂質、ビタミン、ミネラルなどもバランスよく摂取することが重要です。

 

健康的な食事と適切な運動を組み合わせて、効果的に筋トレやダイエットに取り組んでいきましょう。

 

ではでは〜!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

senntineru

当ブログを通して開業しています。 当ブログのメイン記事1:自宅筋トレ。メイン記事2:お手頃ホームシアター。あまりお金をかけずに「理想の体」と「理想のホームシアター」を作るのを手伝います。

-プロテイン:サプリメント