こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。
本記事の内容
- DIYなしで、プロジェクターの「天井吊り下げスタイルを作る方法」を紹介
本記事を書いている管理人は、ホームシアター歴7年ほど。プロジェクターの設置方法にはいつも悩まされてきました
結論から言うと、以下のようなプロジェクターラックを使えば、一才DIYせずにプロジェクターを「天井吊り下げスタイル」にできます。
プロジェクターをおしゃれに、スタイリッシュに設置する方法といえば「天井吊り下げ」ですが、天井吊り下げはそこそこ「DIYの技術」が必要になってくるので、お世辞にもお手頃な手段とは言えません。
>>プロジェクター「天井吊り下げ商品」購入前の注意【デメリット多数】
プロジェクターラックを使うことで、天井吊り下げ時の「厄介で面倒なDIY」から解放されますし、その他にも色々と助かることやできることが増えます。
本記事では、プロジェクターラックを使うことによって、「メリット」となることも多数紹介していきます。
「突っ張り棒付きラック」を使う方法もあります。
ただ、先に紹介した製品に比べると汎用性が若干下がるので、これは「第2志望」の位置付けで考えましょう。
プロジェクターを「天井吊り下げしよう」となる理由
プロジェクターを「天井吊り下げしよう」と考えてしまう原因は、以下のものがあります。
プロジェクターは、ただ壁に投影するだけであれば細かい調整はいらないのですが、きれいに写すとなると置き場所に結構苦労します。
また、プロジェクタースタンドに置いて「試聴位置の後ろから投影」しても、意外と高さが足りなくなることもありますよね。
しかも、この手のプロジェクタースタンドは何らかの拍子で「触れて」しまい、角度が狂ってしまうことも結構あります。
その都度角度調整をやり直すのはとても面倒。
また、机の上や本棚の上にプロジェクターを置くこともできますが、この場合もプロジェクターの「角度調整」は大変です。
一応、簡単に角度を調整できるアイテムはありますが、、、>>【安い】プロジェクターの角度調整が簡単にできるアイテムを3つ紹介
上記のような苦労や面倒を踏まえると、プロジェクターは「天井吊り下げ設置の方がいい」と感じるのは当然ですよね。
プロジェクターの天井吊り下げに「プロジェクターラック」を使う理由
プロジェクターを「天井吊り下げ」するためには、天井吊り下げ用の金具やブラケットが必要になります。
>>プロジェクター「天井吊り下げ商品」購入前の注意【デメリット多数】
しかしそれらをゲットしても、実際にプロジェクターを天井吊り下げ設置するには「DIYの技術」が必要になってくるので、結構面倒です。
特に「賃貸」だと非常にやりにくい!というか、基本的にはやらない方がいいですよ
そこで、天井吊り下げの代案となるのが、天井吊り下げ式と同じようなプロジェクター配置ができる「プロジェクターラック」を使用するというもの。
プロジェクターラックを使えば、面倒なDIYは不要です。ラックにプロジェクターを乗せて、ラックに備え付けになっている「突っ張り棒」を伸ばすだけで良いので。
※突っ張り棒を伸ばすのは「揺れ対策」のため
たったそれだけで、プロジェクターは「天井吊り下げ」と同じ設置ができますよ。
ラック本体を作る必要はありますが、、、それでも、プロジェクターを天井吊り下げする苦労に比べたら、なんてことはありません
プロジェクターの天井吊り下げに「プロジェクターラック」を使うメリット
プロジェクターを、天井吊り下げと同じ高さの設置ができるプロジェクターラックですが、それ以外にも以下のようなメリットがあります。
- 背の高い場所にプロジェクターを置くので、投影するときに障害物がない
- プロジェクターの角度調整がとても簡単
- 頑丈なので、ちょっと触れただけでは角度がずれない
- プロジェクター「ラック」なので、さまざまなものをラック内に置ける
プロジェクターラックを使えば、天井吊り下げと同じ高さでの設置になるので、同じように「障害物」なくプロジェクターの映像を投影することができます。
ちなみに以下のような「プロジェクタースタンド」だと、結構高くしても、映像が頭に遮られることが結構ありました。
プロジェクターラックは、スタンドよりももっと高いところでプロジェクターを設置するので、映像が頭に遮られる心配は一切ありません。
しかも、天井吊り下げの時に使用する「金具」や「ブラケット」を流用するので、角度調整も自由自在。とても簡単!
この天井吊り下げ用金具は素晴らしいですよ。
また、突っ張り棒が備わっているので、がっちりとラック本体を固定できます。おかげで、少し体がラックにあたったくらいではびくともしませんし、プロジェクターの角度もずれません。
何より、プロジェクター「ラック」なので、さまざまなものの置き場所・収納場所としても使えます。
プロジェクターの天井吊り下げに「プロジェクターラック」を使うデメリット
プロジェクターを、天井吊り下げと同じ高さの設置ができるプロジェクターラックですが、以下のようなデメリットもあります。
- ラック自体が邪魔になる
- 突っ張りを強くしすぎると、天井が凹む
- 大きく衝撃を与えると、プロジェクターの角度が狂う
プロジェクターラックは、部屋の間取りやプロジェクターで投影したい場所にもよりもますが、基本的には天井吊り下げ式よりも邪魔になります。
また、ラックを支えるのに「突っ張り棒」を伸ばして固定するのですが、あまり強く固定しすぎると天井が凹むことも考えられます。賃貸暮らしの場合は十分に注意しましょう。
突っ張り棒と天井の間に「噛ませ」を敷くのも視野に入れるといいですよ。
「メリット」でも紹介したように、突っ張り棒を使ってがっちりと本体のラックを固定できますが、流石に大きな衝撃が加わると揺れますし、プロジェクターの角度もズレてしまいます。
プロジェクターラックはこんな人におすすめ
メリットやデメリットを踏まえた上で、プロジェクターラックは以下のような条件に当てはまる場合、おすすめです。
- プロジェクターを天井吊り下げ設置したい場合
- 賃貸暮らしで、天井吊り下げが物理的にできない場合
- 天井吊り下げのDIYが面倒な場合
- その他の器具もラック内に収納したい場合
これらの条件に当てはまるのであれば、プロジェクターラックを導入する価値は十分にあります。
プロジェクターを「DIY無し」で天井吊り下げしよう【穴開けない】:まとめ
最後に、本記事の内容をまとめます。
- プロジェクターを「天井吊り下げしよう」となる理由を紹介
- プロジェクターの天井吊り下げに「プロジェクターラック」を使う理由を紹介
- プロジェクターの天井吊り下げに「プロジェクターラック」を使うメリット
- プロジェクターの天井吊り下げに「プロジェクターラック」を使うデメリット
- プロジェクターラックはこんな人におすすめ
以上、DIYなしでプロジェクターを天井吊り下げする方法として、プロジェクターラックを活用することを紹介しました。
※厳密には天井吊り下げではないですが、天井吊り下げと同じ高さで、プロジェクターをラック内で吊り下げて使用しているので、理屈としては間違ってはいませんよね
天井吊り下げができればいいですが、そんなに手間暇かかる設置方法を選ぶというのは、なかなかできることではありません。賃貸ならリスクも大きいです。
そんな時、DIY不要でプロジェクターを逆さ設置できる、プロジェクターラックのことを思い出してみましょう!
ではでは、いいプロジェクターライフを〜