" />

ホームシアター総合

【ホームシアター】近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法

 

映画鑑賞が趣味でさ、ホームシアターで映画をよく見るんだけど、周りの住人の迷惑になってそう。でも大音量で映画見たいけど、、、贅沢な悩みかな?

 

こんにちは、センチネルです。本記事では上記の疑問を解決していきます。

 

本記事の内容

  • 近隣住民の迷惑にならず、ホームシアターの音量を上げて映画を楽しむ方法を6つ紹介

 

本記事を書いている管理人は、ホームシアター歴約8年ほど。賃貸暮らし時代では、ホームシアターのうるささで近隣住民に怒られた経験あり

 

まず、最初に言いますが、、、賃貸・アパート・マンションなどでホームシアターを「心から楽しむ」のはほとんど無理です。

 

現在、この記事を書いている管理人は結構田舎に住んでいるので、アホほど音量を上げても近隣苦情などはきませんが、こんな条件の人間はごく少数でしょう。

 

とはいえ、一手間かけるだけでも「音漏れ」を気にせずホームシアターを満喫することはできます。

 

本記事では、実際に近隣住民から注意された経験のある管理人が「音漏れ対策」として考えた、思いついた、実行したものを6つ紹介します。

※全部を実行できたわけではありません

 

以下の記事にて「5.1ch」ホームシアターの作り方をまとめています。

>>【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】

 

【ホームシアター】近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法

 

近隣に迷惑をかけず、ホームシアターの音量を上げる方法ですが、管理人がこの8年間の中で「考えた、思いついた、実行した」6つの方法はこちら。

 

6つの方法

  1. 家をシアタールーム工事する
  2. 防音室を導入する
  3. サブウーファーを外す
  4. スピーカーを近づける
  5. ヘッドフォンする
  6. ネックバンドスピーカーにする

 

近隣住民とのトラブルを避けるのが絶対条件なので、見ての通り「防衛策」が多いですね。

 

他人のことは気にせずに、思うがままに「音の暴力」を振るうなんて案はありませんので、安心してください!

※某掲示板にはそういった猛者がいました

 

それぞれ解説していきます。

 

ちなみに、ホームシアターを使わなくなったら「売却」しましょう。眠らせておくよりは、売却して「必要としている人」の手に渡った方がいいです。売ればお金になりますしね。

楽器買取 福ちゃん

オーディオ製品の売却は何社か利用しましたが、上記の買取サイトが特に高額で買い取ってくれたので、非常におすすめです。

 

近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法1:家を工事する

 

これはもう、簡単な話ですね。家のリフォームをするか、家を建て替えるか。その時「ついでに」シアタールームを作ってしまおうということです。

※簡単な話ですが「金額的」には一番難しい話

 

家族がいれば「映画館に行くのも大変なご時世になっているから・・・」など、ある意味コロナを盾にして交渉することになるでしょうが、その価値はありますよ。

 

一度シアタールームをつくってしまえば「100%」音漏れによる近隣の迷惑なんてかかりませんし、好きなだけ音量を上げることだって余裕です。

 

誰の迷惑も気にせずに、好きなだけ好きな映画を好きな音量で見れるので、精神衛生的にも最強と言えるでしょう。

 

唯一の問題は・・・家の工事をするお金でしょうね。

 

 

近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法2:防音室を導入する

 

これも簡単な話ですね。今は部屋の中に「防音室」を簡単に組み立てることができる時代。

 

とはいえ、基本的には1m四方くらいしかない大きさの防音室が多く、5.1chなどの「多数のスピーカー」に囲まれる環境の場合、スピーカーが入らない可能性も大きいです。

 

なので、ここでは近隣に迷惑をかけずにホームシアターの音量を上げる「手段の1つ」として紹介しておきます。

 

楽天でもこういった製品が売られています。

 

狭い防音室に5.1chなどは入らなくても、サウンドバーなど、フロントに「のみ」スピーカーがある製品は十分に使えるでしょう。

※防音室の1辺の大きさと、サウンドバーの長さによる

 

むしろ狭い防音室の中ならば「フロントのみのスピーカー」でも十分迫力ある音響になるはず。

 

ちなみに、こちらがゲーム実況者「よしなま」氏の、本格的な防音室の動画。そこまで大きくなくても220万円くらいしています。

 

現在はこれより大きく、これより安い防音室も販売しているようです。

 

が、おすすめしといてですが、個人的には防音室を買うなら「条件のいいところに引越し」した方が簡単で安上がりだと思うので、防音室が「一番最高!」とはなりません。

※個人によっていろんな「制約」があるので、一概に否定するわけにはいきませんが・・・

 

防音室自体は優秀な商品が多いようですが、賃貸に導入するのは大変です。

 

やるなら「持ち家」の部屋の中に導入するイメージでいた方がいいでしょう。

 

近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法3:サブウーファーを外す

 

ホームシアターの中で、最も近隣住人に迷惑がかかるものといえば「サブウーファー」の重低音。

 

重低音以外の「中音・高音」域は音量を上げても、下記の製品などを使えば簡単に音漏れ対策できるので、多少音量を上げても問題ありません。

 

しかし、サブウーファーが叩き出す「重低音」はさまざまな音漏れ対策を平気で破壊します。

 

木造のアパートであれば、サブウーファーの重低音は「すべての部屋に等しく届いている」と思ってもらった方がいいほどです。

 

実際、管理人へのクレームは一番離れた部屋からのもの。これはすべての部屋にサブウーファーの重低音が響いているという何よりの証明。

 

一軒家・1戸建てならまだしも、賃貸・アパート・マンションではサブウーファーなど・・・取っ払いましょう。集合住宅での重低音はトラブルの元にしかなりません。

※ひどい時には、騒音をめぐって「殺人」まで起きた事例があるそうですよ。

 

中音・高音域は対策次第で音量を上げてもいいですが、自分の身を守るためにも「重低音」は極力控えめ、またはサブウーファーを取っ払うなどしましょう。

 

近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法4:スピーカーを自身に近づける

 

これももう、簡単ですね。各スピーカーを自分の近くに持ってくることによって、それまでよりも小さな音量でも、音の迫力を味わうことができる。

 

厳密には「音量を上げる方法」ではないのですが、今までと同じ音量でも「物理的にスピーカーが近くにある」ので音が大きく聞こえる効果があります

 

ホームシアターのスペースも小さくすることができるので、個人的に結構おすすめの方法です。管理人のホームシアターが、まさにこのパターンのもの。

※スケールをやや小さくしたと言う意味です。

 

ただし、スピーカーを近づけると「サラウンド」感が薄まる可能性があるので、いろいろな調整をやらなければいけないのがネック。

>>ホームシアターの「サラウンド」を初心者向けに分かりやすく解説!

 

とはいえ、その「調整」をするのも移動した時だけのこと。一度設定してしまえばこっちのものです。

 

ホームシアターは「1m四方」の空間さえあれば十分に満足いく「サラウンド空間」を作ることができるので、この「スピーカーの距離を短くする方法」はやってみる価値ありですよ。

※この方法をとるにしても、サブウーファーの音量は極力控えましょう

 

近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法5:ヘッドホンする

 

「近隣に迷惑をかけず、ホームシアターの音量を上げる」という難しい問題において、個人的に最もおすすめするのが「ヘッドフォンをする」ことです。

 

ヘッドホンの中でなら、耳に影響を与えない範囲であれば「どれだけ音を大きく」しても、聞こえるのは自分だけ。誰も騒音のクレームをつけることがありません。

 

とはいえ、ヘッドホンならばいくらでも音量を上げられますが、さすがに耳を圧する大音量はやめておきましょう。

※近年、ヘッドホンによる「難聴」がアメリカで結構問題になっている

 

また、ヘッドホンも「もの」によっては、結構外への音漏れがします。家で使っている分には問題ないですが、外で使う場合は音漏れによる「周囲の被害」にも注意しましょう。

 

近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法6:ネックバンドスピーカーをする

 

ヘッドフォンと用途が近い商品で「ネックバンドスピーカー」というものがあります。

 

名前の通り「首」にかけるスピーカーで、ヘッドホンと使い方・使用用途は似ているものの、ヘッドホンやイヤホンと違って耳=鼓膜をスピーカーで覆ったりしません。

 

マフラーのように首にかけるタイプのスピーカーで、基本的にこのスピーカーから聞こえる音は「装着者本人」にしか聞こえないと言う優れもの。ゆえに、近隣迷惑にもなりません。

 

結構音量を上げても周りに聞こえない以外にも、ヘッドフォンなどと違って耳を覆ったりしないので、音量上げ過ぎによる「難聴」も起こりにくい

 

さらに、耳を覆ってない=外の音もよく聞こえるので、突然の来客にもすぐに反応できるメリットもあります。

 

ただ、耳をスピーカーで覆っていないのが災いし、絶対的な音質の良さはヘッドホンには敵いません。

※本記事では「ホームシアター」の話なので外での使用なんて考慮しませんが、外での使用もあまり得意ではない

 

とはいえ、音の迫力は見た目以上にあるので、新しいホームシアター体験をもたらす製品として一度体験してみるといいですよ。結構ハマります。

 

【ホームシアター】近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法:まとめ

 

最後に、本記事の内容をまとめます。

 

本記事の内容

  • 「ホームシアターの定義」を紹介
  • 近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法1:家を工事する
  • 近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法2:防音室を導入する
  • 近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法3:サブウーファーを外す
  • 近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法4:スピーカーを自身に近づける
  • 近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法5:ヘッドホンする
  • 近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法6:ネックバンドスピーカーをする

 

以上、6つの「ホームシアター」の音量を上げつつ、近隣の迷惑にならない方法を紹介しました。

 

まあ、ほとんどが「迷惑をかけない方法」というより「迷惑をかけないための代案」ですが。

 

家の工事や防音室の導入は、金額的にも派手になるので難しいところではありますが、それ以外の方法は比較的簡単にできるものが多いですよね

 

近隣住民とは仲良くするに越したことはありません。

 

日々の音漏れを不安に思うホームシアター民(オーディオ民も)は、どれか一つでも実践しましょう!

 

ちなみに本記事はSEO上位に位置していますが、これはAIに精通した知人が執筆した以下のnoteの知見を活用した結果です。

>>AI活用で実現!SEO最適化&高収益記事作成完全ガイド

このnoteには、AI技術を駆使したSEO最適化とコンテンツ作成の秘訣が詳しく解説されています。 もちろん、適切なキーワード選定が基本となりますが、AIの活用で更なる効果が得られました。

そのキーワード選定には、以下のnoteの内容を使用しました。

>>上位進出しまくる「SEO特化のキーワード選定ガイド」

AI時代のコンテンツ戦略に興味がある方、自身のブログやサイトのパフォーマンス向上を目指している方は、これらのnoteをチェックしてみてください。新たな視点や実践的なアイデアが見つかるかもしれません。

※時期によって当ブログ管理人の文章が異なるのは、AIの内容に引っ張られて文章が変化しているためです。おそらく、これで腑に落ちた人も多いのではないでしょうか。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

senntineru

当ブログを通して開業しています。 当ブログのメイン記事1:自宅筋トレ。メイン記事2:お手頃ホームシアター。あまりお金をかけずに「理想の体」と「理想のホームシアター」を作るのを手伝います。

-ホームシアター総合