" />

ゲーム関係総合

【5.1ch】ゲームこそ「ホームシアター」で楽しむべき4つの理由

 

最近のゲームって映像や音響の進化が凄い。「ホームシアター」とかでプレイすると、映像も音響も迫力アップするだろうから、ゲームがもっと楽しくなるのかな?

 

本記事の内容

  • ゲームこそ「ホームシアター」で楽しむべき理由を4つ紹介
  • ホームシアターが設置できない場合の代用品を紹介

 

こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。

 

本記事を書いている管理人は、日常的にホームシアターでゲームをしています。ハードは「PS4PS5Switch」がメイン。

 

現代のゲーム(特にPS・Xbox・PCゲー)の映像はとても綺麗ですし、音響もこだわって作られている作品ばかり。

※Switchにも、ホームシアターに向いている作品が多くある

 

5.1chなどの「ホームシアター」でプレイする最近のゲームは、正直言って「下手な映画を上回る臨場感や没入感」をプレイヤーに与えてくれます。

 

ゆえに管理人は常日頃から「ゲームこそ、ホームシアターでやるべきもの」と思っています

 

本記事では、そう思っている理由を「4つの視点」から深掘りしていきます。読めば、すぐにでもホームシアターを導入してゲームをやりたくなりますよ。

 

記事後半では、「そうは言ってもホームシアターなんて設置できない」という場合の救済措置も解説していくよ

 

本記事で紹介する「ホームシアター」の定義

 

本記事の「ホームシアター」のスタイルは、ホームシアターの基本系にして「完成系」である「5.1chホームシアター」を基準に考えます。

※「4.1chが完成系」と言う声もありますが、ここでは5.1chを基本として扱いますよ

 

5.1chホームシアターの作り方や、必要となる機材は以下で解説中。

【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】

ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします

続きを見る

 

また、近年では天井にスピーカーをつけて、上方向の音響を生み出す「ドルビーアトモス」や「DTS:X」がありますが、それらは5.1chの「追加・派生要素」にすぎません。

>>ホームシアターの「ch(チャンネル)」を解説!【初心者でも理解】

 

「ドルビーアトモス」などが「5.1chホームシアター」とどう違うかは、>>U-NEXTの「ドルビーアトモス」対応作品を再生!【VODも凄い】で解説しているので、興味があれば読んでみてください。

 

大型テレビorプロジェクターで「大画面」を作り出し、何個ものスピーカーを周囲に設置!それで得られる臨場感や没入感がホームシアターの醍醐味

 

ゲームこそ「ホームシアター」で楽しむべき理由を4つ紹介

 

先に紹介した「臨場感や没入感」がホームシアターの醍醐味。

 

そしてホームシアターといえば「映画」を連想しがちですが、冒頭で言ったように近年のゲームは、下手な映画を上回る臨場感や没入感をプレイヤーに与えてくれます。

 

ゲームをホームシアターで楽しむと、以下の体験ができるようになりますよ。

  • 大画面で楽しめる
  • ド迫力の音響を得られる
  • 音響によっていろんな情報がわかり、ゲームの世界に入り込む体験ができる
  • ゲームをしている本人以外も楽しめる

 

それぞれ、深掘りしていきます。

 

理由1:大画面で楽しめる

 

近年のゲームは映画顔負けレベルの「高繊細な映像」を持った作品が多く、映像の綺麗さは下手な映画を上回ります。

 

そんな映像美を持ちつつ、その映像を「自分の意思で動かせる」のですよね。ゲームって。

 

そしてホームシアターであれば、大型テレビorプロジェクターで、その画面を「視界いっぱい」にして楽しむことができる

 

「自分の意思で動かせる」こともあって、その没入感は「映画以上」。しかも今のゲームは、画面が大きくても「ジャギ」が目立つことがほぼありません。

※ジャギ=ゲーム映像のカクカクした部分

 

ゆえに大画面テレビやプロジェクターでも「映像が荒くならない」ので、臨場感や没入感が妨げられません。その大画面で、複数人で一緒に楽しむことも可能。

※ゲームの映像が高繊細なので、大画面でも目への負担が少ない

 

ゲームに「勝つ」ためであれば、大画面でなく「22〜27インチのモニター」が最適解。でもその画面サイズでは大画面ほどの臨場感は得られない

 

プロジェクターと大型テレビだと、個人的にはプロジェクターを推す。理由は>>ホームシアターは「プロジェクター」がテレビよりおすすめの理由を解説を参照

 

ちなみに、事実上視界全てがスクリーンになる「VRヘッドセット」という選択肢もあり。

 

ただ、VRヘッドセットだと「複数人で一緒に体験」できないのが残念ポイント。テレビやプロジェクターであれば、大勢で映像を楽しめますから。。。

 

理由2:ド迫力の音響を楽しめる

 

ホームシアター(5.1ch)といえば、プロジェクターなどによる「大画面」もそうですが、何よりも「複数のスピーカーによるド迫力音響」こそが花です。

>>ホームシアターの「ch(チャンネル)」を解説!【初心者でも理解】

 

テレビパソコンタブレットスマホ。。。これらとは比較にならない「圧倒的な音響体験」による「臨場感・没入感」・・・たまりませんよ

※「2.1ch」やPCオーディオを「鼻で笑う」迫力が得られる!

 

そして、今のゲームはサウンド・音響が「緻密に・丁寧に」作られているものばかり。

 

その音が、自分の操作とともに「遠ざかったり・近づいたり」する上に、5.1chのホームシアターでは音が自分を「回り込む」のがわかるようになります。

※そして、多くの場合は「音のあった方向」を振り返る!

 

それだけでなく、サブウーファーなどで「重低音」ももりもりになるので、根本的な「迫力」が桁違いに上がります。

>>【ホームシアター】サブウーファーの役割を初心者向けに解説!

 

はっきり言って、一度5.1chホームシアターでゲームをしたら「誰であろうと」病みつきになります。この音響空間から「出たくない」と感じるでしょう。

 

音の「威力」は映画の方が上だけど、「音の包囲感」はゲームの方が上。目まぐるしく音が自分の周囲を飛び交うようになるから、ちょっとした中毒にもなる

 

戦争ゲームやFPSを「5.1chホームシアター」でやってみよう。マジで迫力ありすぎてビビる。爆発の威力、銃声の飛び交い。どれも「本物」に聞こえるよ

 

 

理由3:音響によっていろんな情報がわかり、ゲームの世界に入り込む体験ができる

 

近年のゲームは「さまざまな環境音」も緻密に作られていて、それらの音が全て「映像と連動して」自分の周囲を動き回ります。

 

具体的には、以下のように聞こえますよ。

  • FPSであれば、銃声が左前から右後ろへと、「斜め」に通り抜けていくのが分かる
  • アクションゲームであれば、「環境音」がカメラアングルに応じて移動・変化する
  • レースゲームであれば、相手を追い抜いた時、相手のエンジン音が「右前〜右後ろ」に流れていく
  • 設定次第で小さい音は小さく、大きい音は大きくすることができるので、よりリアルに聞こえる

※この音量差のことを「ダイナミックレンジ」といいます。>>ホームシアターの音量差が大きい理由を解説!【ダイナミックレンジ】

 

一言で言えば「現実世界での位置関係や音量差が、そのままゲームに落とし込んだ状態になる」と言うもの。

 

違う言い方をすれば、5.1chホームシアターでゲームをすると「現実のような音になる」のです。レースゲームなんか特にそう。実際に車に乗っているのと変わらない音響に浸れますよ。

 

また、小さな環境音も聞き取りやすくなるので、余計に「現実のような音響」に説得力を持たせてくれる

 

そして、これらの音響全てが「自分のゲーム操作と連動する」のですから。。。音響中毒待ったなし。

 

 

 

管理人は、雨の日に「雨ステージのFPS」をやっていたら、マジでどっちが現実の音かわからなくなった。友達に今雨降ってるか確認したよ・・・

 

まあ、家のインターホンとかスマホの着信音も「現実かゲームか」わからなくなってたけどね。音の「方向」がリアルすぎるんだよ

 

以下のようなホームシアターの各種設定ができていれば、ここまでに解説した音響体験ができます。気分はまさに、ゲームの世界の住人。

>>ホームシアターは「スピーカーの角度」が超重要【機材変更はその後】

>>ホームシアターの音質を無料で改善する方法【イコライザーに頼る!】

 

何回か言ってますが、ゲームは「自分の操作に応じて音響や映像が切り替わる」ので、没入感だけでいえば映画を超える時もありますよ。

 

理由4:ゲームをしている本人以外も楽しめる

 

ホームシターは大画面で映像を映し出し、複数のスピーカーで視聴者の周りを囲むので、そこでゲームを楽しむ本人以外も「映像」や「音響」を楽しめます。

 

まるで「ゲームセンター」のような盛り上がり方をすることも!実際、管理人は「あれやってみて」「これやってみて」をせがまれました

※大音量で「ホラゲー」やろうとした時は怒られましたが

 

そんな感じで、ホームシアターは「作成した本人以外」も楽しむことができると言うわけですね。

 

もちろん、ホーム「シアター」なので、ゲームだけでなく「映画」や「VOD(ストリーミングサービス)」や「YouTube」も、複数人でスピーカーに囲まれて楽しめます。

 

そうやって「みんなで楽しんでいる光景」を見ると、、、ホームシアターを導入して良かったと心から思うこと間違いありません。

 

「大画面&複数のスピーカーで囲んでいる」状態だからこその盛り上がりがある。これが「VRヘッドセット」となると、意外と盛り上がらない

 

VRヘッドセットって、映像的には「遮断された世界」に入っちゃうから、「一緒に楽しむ感」は意外と薄い。複数人で楽しむなら、大画面一択だよ

 

ホームシアターを設置できない場合の代用品

 

ここまで「ゲームこそホームシアターで楽しむべき理由」を紹介しましたが、そう簡単にホームシアターを設置できるわけではありませんよね。

 

予算やスペースはどうしてもある程度必要になりますし、特に音響面は賃貸だと「近隣住民への迷惑」もあります。

>>ホームシアターを「予算10万円」で実現しよう【5.1chは余裕】

>>【ホームシアター】近隣に迷惑をかけずに「音量を上げる」6つの方法

 

映像だけであれば「VRヘッドセット」などでどうとでもできますが、音響は簡単には5.1chのように「臨場感たっぷり」にすることはできないので。。。

 

とはいえ5.1chなどの「本格的なホームシアター」を導入できなくても、それに近い体験ができるものがあるので、ここからはそれを紹介します。

 

ホームシアターを設置できない場合でも、以下の製品で「いい音響」を得られますよ。

 

それぞれの特徴などを、簡単に解説します。

 

音響面での代用品1:サウンドバー

 

サウンドバーは今流行りのスピーカーで、大半の製品が以下のような形をしています。

>>サウンドバー「売れ筋」トップ5を紹介【みんなこの製品を買ってる】

>>「サウンドバー(シアターバー)」おすすめメーカーを「6社」紹介!

 

横に長い1本のスピーカーで構成されていて、そのスピーカーのみで「ホームシアターに近い音響・音質」を実現してくれるのが特徴。

※ホームシアターに「近い」のであって、ホームシアター「顔負け」の音響を実現するわけではない

 

自分の周囲をスピーカーで囲う必要がある「5.1chホームシアター」などと違って、圧倒的に省スペースで済むので、導入のしやすさはホームシアターよりもずっと上。

 

とはいえ、音響面(特にサラウンド)ではホームシアターには及ばないなど、弱点も存在します。

>>ホームシアターの「サラウンド」を初心者向けに分かりやすく解説!

 

サウンドバーとホームシアター、それぞれの長所・短所はサウンドバーとホームシアターはどちらがおすすめ?【3項目で比較】でまとめています。

 

サウンドバーは手軽に設置でき、音響も「テレビのスピーカーに比べたら」グレードアップできる。音質も「上を見なければ」そこそこ満足できるよ

 

置き場所と予算に余裕があれば、サウンドバーよりもホームシアターをおすすめする。サウンドバーの武器は「お手軽さ」だからね

 

音響面での代用品2:ヘッドホン/ヘッドセット

 

ヘッドホン/ヘッドセットを使えば、「臨場感」という意味ではホームシアターを上回ることもあります。

1万円前後の有線ゲーミングヘッドセットの全て【これを買うべき!】

1万円前後の「有線ゲーミングヘッドセット」が欲しいんだけど、どのモデルを買うべき?音質とか装着感も全部違うらしいから、どれを選べばいいか分からない!←こういった疑問に答えます

続きを見る

 

というか、手頃に大迫力を味わうなら、ヘッドホン/ヘッドセットが間違いなく最強。

 

ホームシアターもサウンドバーも、「耳元で」爆音を出せるヘッドホン/ヘッドセットの迫力には敵いません

 

ただ、5.1chホームシアター特有の「自分の真後ろにまで音が回り込む(サラウンド)感覚」は、ヘッドホンではなかなか再現しきれないのが現実。

手軽さは「サウンドバー」以上で、価格も安いですが。。。

 

一応「サラウンド機能」を持った製品もありますが、音の回り込みと言うよりも「音の広がりが増す」といった聞こえ方止まりです。

 

そのため、ヘッドホン/ヘッドセットで「ホームシアター並みの迫力」を出すには、ゲーミングアンプを使うのが一番です。

 

管理人はゲームも頻繁にやるので、以下のゲーミングアンプを使用していますよ。

>>ミックスアンプ(MixAmp Pro TR)の凄いところを11個レビュー

>>【PS4/PS5】ミックスアンプを導入する際の「4つの注意点」を紹介

 

上記のようなアンプの「サラウンド機能」を使うことで、ゲームの音声が後ろに回り込む体験はできます。ホームシアターレベルとまではいきませんが、ある程度近い音響は味わえますよ。

 

とはいえ、ゲーミングアンプの性能を引き出すためには「ヘッドセット」は持っておきたいところではあります。

 

ヘッドホン等だと、完全に「自分だけの世界」に入り込んじゃうから、VRヘッドセットと同じく「複数人では楽しめない」といったデメリットもある

 

ヘッドホン/ヘッドセットは、音の迫力自体は凄い。でもアンプを使わないとホームシアターほど音が回り込まないよ

 

【5.1ch】ゲームこそ「ホームシアター」で楽しむべき4つの理由:まとめ

 

最後に、本記事の内容をまとめます。

 

本記事の内容

  • ゲームこそ「ホームシアター」で楽しむべき理由を4つ紹介
  • ホームシアターが設置できない場合の代用品を紹介

 

総じて、ホームシアターで行うゲームは最高ですよ。

 

大型テレビプロジェクターで映し出される近年の「高繊細なゲーム」は、小さなモニターの時よりもずっと没入感を高めてくれますし、音響に至っては現実と間違えることが「できます」。

※5.1chホームシアターで「サラウンド」が整っている場合の話

 

そして、自分の操作で映像も音響も自由自在に動かせる。しかもそれを、自分だけでなく「複数人」で共有・体験できるんです。

 

また、ホームシアターのスピーカー類を設置できない場合は「サウンドバー」や「ヘッドホン」である程度の代用もできる。。。ほんっと、いい時代ですよ。

 

 

1万円前後の有線ゲーミングヘッドセットの全て【これを買うべき!】

1万円前後の「有線ゲーミングヘッドセット」が欲しいんだけど、どのモデルを買うべき?音質とか装着感も全部違うらしいから、どれを選べばいいか分からない!←こういった疑問に答えます

続きを見る

【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】

ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします

続きを見る

 

ではでは、最高のホームシアターゲーミングライフを〜。

 

ちなみに本記事はSEO上位に位置していますが、これはAIに精通した知人が執筆した以下のnoteの知見を活用した結果です。

>>AI活用で実現!SEO最適化&高収益記事作成完全ガイド

このnoteには、AI技術を駆使したSEO最適化とコンテンツ作成の秘訣が詳しく解説されています。 もちろん、適切なキーワード選定が基本となりますが、AIの活用で更なる効果が得られました。

そのキーワード選定には、以下のnoteの内容を使用しました。

>>上位進出しまくる「SEO特化のキーワード選定ガイド」

AI時代のコンテンツ戦略に興味がある方、自身のブログやサイトのパフォーマンス向上を目指している方は、これらのnoteをチェックしてみてください。新たな視点や実践的なアイデアが見つかるかもしれません。

※時期によって当ブログ管理人の文章が異なるのは、AIの内容に引っ張られて文章が変化しているためです。おそらく、これで腑に落ちた人も多いのではないでしょうか。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

senntineru

当ブログを通して開業しています。 当ブログのメイン記事1:自宅筋トレ。メイン記事2:お手頃ホームシアター。あまりお金をかけずに「理想の体」と「理想のホームシアター」を作るのを手伝います。

-ゲーム関係総合